おやつく後記

日常のことなど

服を自分で修理する



 

お気に入りのジーパンとデニムシャツ。専門店に依頼しようと見積をしたら、ヘタをすれば新品を買うより高くなりそうだったのでやめた。技術力が高いので料金が上がるのは仕方ない。だからといって、お手頃価格で微妙なところに依頼するのは嫌だったので、自分でやることにしたわけ。

 


f:id:T_syun:20230527151657j:image

 

YouTube見てたら自分でやってみたくなったのね。失敗したらその時はそのときよ。

 

やるならトコトンやったる。最初に買った接着芯が気に入らなったので別の店でも購入。生地になじむ糸を選ぶため、同系色で明るさの違う青系の糸を3種類、ステッチ用のオレンジの糸、このオレンジ糸の経年劣化後の薄い茶色を2種類、色落ちした後のデニムに近いデニム生地を買った。この微妙な青の色の違いが、デニムに合わせたらピッタリだったのでうれしくなった。あたしの目ってやつは、天才かと。

 


f:id:T_syun:20230527151724j:image

 

で、デニムの穴をふさいでみたら、想像以上にうまくできて感動した。こんなに目立たなくできるんだー!!

 

そりゃもちろん、プロから見たらヘッタクソだと思う。でも自分でふさいだ穴って喜びもひとしお。「じゃあ次はコレもやってみよ!」ってアイデアもわいてくる。自分が着る服なんだから、着心地重視。不織布なんて絶対に使ってやんねえ。

 

ジーパンで味を占めたので、デニムシャツはもっとこだわった。ボロボロになった襟と袖口は全部、分解してやった。裏から接着芯をはって穴もふさいで、元通りにする。微妙に線がズレたりしてきれいにはできなかったんだけど、まあまあってとこ。接着芯を縫い付けるためにジグザグにしたときは、生地の色落ち具合で使う糸の色を変えた。それがいい感じの仕上がり。

 

正直、近くで見たら直してるのがめちゃくちゃわかる。「なに、この模様?」って気になるかもしれない。でも、着古したデニムシャツなのでそれも許される感じはする。実際着てみて外を歩いて、誰かにマジマジ見られたりしたらその時考えようかな。

 



f:id:T_syun:20230527151806j:image

 

分解して直してるうちに、「服って作るもんなんだなあ」って学んだ。わたしの常識では、服は買うものだった。子どもの頃にヘタながら作ったことはあるけど、その時はあくまで子どもの遊びでしかなかった。周囲の友達よりは裁縫になじみがあるとはいえ、服をつくるだなんて、大人になってから考えたこともなかった。

 

いざ分解してみると、構造は理にかなってるし、複雑に見えるものもひとつひとつシンプルなものを組み立てているだけ。プラモデルやってるみたいだなって思った。

 

 

手芸用品店でウロウロしていると、トレーナーのリブが売ってて目が留まった。なんともはや、トレーナーのリブも付け替えられるんだって。そっか、そんなこともできるんだ!? とまたしても感動。ちょうど袖口がボロボロのパーカーがあったので早速購入して付け替えた。3千円程度のパーカーなので、まるごと買い替えてもいいんだけどね。付け替え用リブの値段は700円。リブを付け替えたところで、本体の耐久年数もあとどれだけあるか。700円かける価値があるかは微妙だけれど、わたしの経験値にはその100倍の価値があるってもんよ。

 


f:id:T_syun:20230527151824j:image

 

最近、ダーニングっていう技術も知ったので気になってるのと、シミができた白カーディガンを刺繍でごまかしたいと考えてる。刺繍は見様見真似で適当なのを一回やったきりだけど、これも何とかなるはず。

 

 

服つくるのって楽しいに違いない。自分の着たいデザインを自分の好きな布でできたらどんなにいいだろう。服飾関係の人たちは本当にすごいよね。

 

わたしはまだまだその域には程遠いけど、簡単なデザインのものを作ってみたい。とりあえず白シャツが欲しい。メンズライクでベーシックなデザインでいい布使ったやつ。

 

そうやって考えていくと、究極は着物なんじゃないかって思った。構造もシンプルで布の品質も良い。柄もオツなのが多くて身体にも良いって最高やん。記憶のないくらい幼少期と卒業式にしか着た事がないけれど(成人式は着てない)、着物が普段着みたいな生活ができたら最高だな、なんて思った。